こうのとりストラップと、お墓参りと・・・・夜中のブログ [諸々]

 

日記を書き始める前に、先にお断りをしておきます。長いです・・・                           そして、生死について書かれた内容があります。                                        不謹慎だと感じられる方がいるかもしれません。                              そのことをご理解のうえ、お読みください。

 

お彼岸の時に、私の実家の方のお墓参りに行ったので、                                  今度は旦那実家のお墓参りに行ってきました。

前に行ったのは、去年の9月25日。                                             シルバーウィーク中で大混雑。高速で大渋滞にはまりました[車(セダン)][車(RV)][バス][車(セダン)][車(RV)][バス]                       前にも書きましたが、お墓があるのはスキー場の麓                                      今回は、少し学習して、スキーシーズンと連休中を外しました。

そう、但馬です。                                                     不妊治療中のみなさんにはお馴染みかもしれませんが、                                  『こうのとりの郷』があるので、有名ですね。

前回は、お墓参りの後に足を伸ばして『こうのとりの郷公園』に行きましたが、                     今回は、お墓参りの次の目的は、                                             かの『但馬限定・こうのとりキティ』を買いたい[手(グー)]

実は9月に目にしていたのに・・・・そんなこととは知らず・・・・                               「可愛いけど、付けないよね~」と旦那と話して、買ってこなかった[ふらふら]                           今度こそ・・・・と思ったのに、やはり人気なのか、売ってなかった・・・・

そこで、目にしたのがこちら↓

           P4100112.JPG

『但馬限定・ゆらゆらコウノトリ』『兵庫限定・リラックマこうのとりでだららん』                           『但馬限定・コウノトリチョッパー』の3つ。

どれかに決めかねて3つとも買っちゃいました[わーい(嬉しい顔)](欲張りだなぁ~)

携帯や家の鍵にはもう既に、それ系のストラップがついているので、                            窓の鍵のところにぶら下げたりしようと思ってます。

それから、前回に引き続きコウノトリの絵が付いたおやつももちろん

            P4100109.JPG

そうそう、コウノトリといえば先日、『青いコウノトリ』がドイツに現れたと                        ニュースでやっていましたね。

『青いコウノトリ』なんて、まるで嘘のような本当の『幸せの青い鳥』ですが                    真相が気になる方は、コチラをご覧ください(画像が取れなかったので・・・・)

 

話は少しそれてしまいましたが、ちょっとお墓参りの話に戻します。                           旦那実家は、少し複雑で・・・・旦那の父=義父は長男ではありますが、                        もう1人、長男がいます。

義父の母=義祖母は跡取り娘。そのため、義父の父=義祖父を養子に取り                     義父が授かりましたが・・・・その後、戦争の途中、帰宅し                              生まれた義父を1度抱いただけでまた、戦場に戻りそのまま、亡くなりました。

もちろん昔のことですし、跡取り娘の義祖母は二人目の婿養子を取りました。                     そして、義父の下に3人の弟妹が生まれたわけですが・・・・

法律上、新しい戸籍は父親中心の戸籍になります。                                    そうなると弟=叔父が長男です。                                                  

そして今、家業を継いでいるのも、墓守をしているのも叔父です。                             義父は、新しい義祖父にも可愛がられて育ったようではありますが・・・                             新しい戸籍に自分が入っていなかったことを、昔は悔しがったそうです。                          (兄弟はとっても仲良しで、義父は年に何度も実家に帰っていますが)                                            そのことを知っている義母は、義祖母が亡くなってから、                                    義祖父が亡くなった今でも、「籍を抜かれた義父が可愛そうだ」と、                               実家には寄り付きません。

更に、旦那が生まれ名前を付けた時、                                                義父は自分の本当の父である義祖父の字を使ったことから・・・                                                                      新しい義祖父にイヤミを言われたと、義母は私に何度も話します[ふらふら]

こんなことは言いたくないけど・・・・                                               よく、「子供が出来ないのは先祖にまだ認められてないから」とか耳にします。                        

もちろん、私たち夫婦は、そのことを知っているけど、当事者ではないから                     気にせず(いや、むしろそのことを知っているから)                                                     ご先祖様には感謝です。                                                たとえ片道5~7時間掛かかっても、お墓参りは大切だと思っています。

是非、義母にも参って欲しいとさえ、私は願っているのですが・・・・

今日、お墓の前で旦那に「何宗?」と聞いたところ、                                   旦那が「浄土真宗やと思う」と言った。                                          私は「真言宗って前、仏壇に書いてた気がするけど?」                                     旦那「いや、そっちと一緒のはずやで」と言うので、                                        私は、お墓の前で、お経のさわりと「南無阿弥陀仏」と唱えてきてしまった[がく~(落胆した顔)]                    (もちろんあやふやなので「違ったらすいません。気持ちだけ・・・」と付け加えましたけど・・・移植前にいいのかコレで?)

旦那も、少し不安になったようで帰り道で、義母に電話をしたところ                            旦那の返答の様子からして、                                                   帰って来た返事は「わからないから、調べてみる」                                     「別にあんた等が、そんなにお墓参りなんか行かなくても・・・」的な感じだった                         私としては「えっ[がく~(落胆した顔)]」って感じです。

たまたま、私の実家は祖父母が4人とも私が5歳までに亡くなっている。                        父が長男のことや、母の実家が近いこと、父母ともに兄弟が多いこともあり、                      冠婚葬祭や親戚付き合いも多い。

なので、実家の宗教・家紋、自分の家紋はもちろん、                                    父母にもしものことがあった時、すぐに使えるお金(葬式代)がどこにあるか、                                                 お世話をしてもらうご近所の方、連絡するお寺、葬儀屋、                                   お葬式の会場候補など教え込まれている。                                            長男でなかった祖父なので、父が立てた「○○家」という墓もある。                            (ちなみに私は長女ではあるが、兄がいるので跡継ぎや喪主、墓守は兄です。)

 

でも、旦那の方は・・・・まったくわからない。                                        私が聞くのもどうかと思うので、あえて話題にすることはないが、                             旦那自身もわかっていない。                                                   いや、その前に義父母が実感としてないのかも知れない。

義母は「田舎(実家)の墓には一緒に入りたくない」と言っている。                             義父に関してはわからないが、墓守をしているのが叔父なので、                              本来なら新しいお墓を建てないといけない。

が・・・・、私たち夫婦にこのまま子供が出来なかったら・・・・

私たちがいつか死んでしまった時、墓守をする子孫はいなくなる                               (義姉の子は女の子が2人)                                                       お墓を立てるべきなのか?                                                      立てずに、お寺などで永代供養をお願いするべきか?

 

旦那が、不妊治療に少し協力してくれるようになったのは、                               そんな話を2人でしたことがきっかけだったと思う。                                     旦那としては、自分がお墓を立てるべきだと考えてはいたけど、                             自分たちの後のことまでは、考えていなかったらしい。

 

私の父は既に70を超えているが、義母はまだ、60になったばかり。                       (義母の母=義祖母は90を超えて、今も健在)                                                      

先のことを考えるには、まだまだ早すぎるとは思うので、                                 普段は忘れているが、お墓参りをした後の今、考えさせられてしまいます。

ここから、ちょっと不謹慎な話かもしれませんが・・・                                     (いやいや、↑の話も充分不謹慎ですね)

よく、「地球の中で生きれる生物の数は決まっている」                                  「人間の数も決まっている」といいますよね。

「平均寿命が延び、高齢者が増え、新生児の数が減る。」                                    それで、地球の中の人間の生命が調整されてる」とか・・・・

嘘か本当か、私にはわかりませんが・・・・

同様に「そのときに生きれる一家の人数は決まっているの?」                                  と思うことがよくあります。

私の周りでよく起こる事・・・・私の知る限り・・・ですが・・・・                                         

 

私が3歳の時に母方の祖父が亡くなりました。                                         私には3歳下の母方のいとこがいます。                                             (もちろんそれ以外にもいますが、子供を産んだ母の兄弟は4人、子供は8人。親は2人なので・・・)                                               

5歳の時に父方の祖母が亡くなりました。                                           そのとき、父の弟の奥さん=叔母がいとこを身ごもっていました。                           (同様に子供を産んだ父の兄弟6人、子供は13人)

そして、母方の親戚のおばあちゃんが3年前に亡くなりました。                                  そのとき、そのおばあちゃんの孫の私の3歳下のいとこは、身ごもっていました。                     

先日、叔父が亡くなりました。孫が生まれて半年弱でした。

 

神様のいたずら?それとも、たまたま偶然。宇宙の必然?

 

 

夜中に書くブログは駄目ですね。                                                    朝になって読み返したら、何を書いてるのだろうと、思うかもしれません。                                       

不快に感じる方がいるかとも思います。 (思われた方、申し訳ありません。)                                               しかし、今、思うことを、文字にみようと思います。                        

                


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 2

コメント 2

えび

コウノトリストラップ、人気ですよね☆
ヒモが切れたら、願いが叶うとかなんとか・・・?
ウチからは遠いので、通販でしか買えなさそうです^^;

お墓のこととか、血筋のこととか、冠婚葬祭(特に葬式がらみ)…
私の実母は、九州の田舎の出身で
しかも仏教の家なので
結構キビシイみたいです。
そこらへんはキッチリやるように、と教え込まれてきたみたいで…。
(みゅうさんと同じですね)

で、そういう家で育った私は、神道の家で育った夫とは
ちょっと考え方が違うんですよね。
神道の場合、ほとんどお墓参りには行かずに
神社に行くという習慣があって。
初心者の私には、まだ違和感があります。

だから、自分が死んだら夫の実家の宗教である神道で供養されるのかな…なんて思うと……う~ん^^;

こういうことって、難しいですよね^^;
by えび (2010-04-12 21:51) 

みゅう

えびさん、こんばんは~。

コウノトリストラップ、持ってる方多いみたいですね。
紐が切れたらいいんですか?知らなかった~。

結婚って家と家とのつながりとも言いますが・・・
本当に難しいですね。
早くに親を亡くした実家の親(2人とも中学生で片親を亡くしてるので)と、
家を離れてから身内の葬儀などをした、義父母の考え方の違いに、
嫁に来て戸惑っています(≧_≦)

旦那様は神道なんですか?
私の周りには、いないのですが、神社に行く習慣があるのですね。
毎月、神社に行かれてるのはそれもあったんでしょうか。

郷に入ば郷に従え・・・とは言いますが・・・・
そのうちなれるのかなっ^^;

by みゅう (2010-04-13 22:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

内膜9ミリ4回目の胚移植 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。